-----------------------
下関 ふぐ 通販の山口逸品館
http://www.shop-yamaguchi.com/index.html
以前に楽天に出店していたときに、季節のふぐの違いについてお客様より指摘があった。
12月頃の味と4月頃に購入したふぐの味が全然ちがうというものだった。
次のような回答をした
----------------
ふぐの味に関して、前回にご購入されたときの味と違うということと、さらにご期待の味と違ということで、申し訳けございませんでした。
さてふぐを食べる旬は秋の彼岸から春の彼岸と言われ冬の時期をさしているようです。
これはとらふぐの産卵が2月から5月に行われ、海水の温度が下がると同時に、特に体が締まり栄養が十分に体にいきわたる時期です。特に年明けからの白子をはらんだふぐがもっとも美味しいようです。
ふぐの加工・解等方法・保存方法はさておき、冬場のふぐが一年を通して一番美味しいようです。
これは他の魚でも同様で鰹・鮎・鯛でも一年を通して旬の時期があります。
産卵を終えたり、この旬の時期を外れたふぐを加工した場合は、身がかなり柔らかくなり特にコラーゲンも少なくなるようです。こりため身に弾力がなくなるようです。
このため通年での味の調整は難しく、調味料を使う加工品でないため味を年間を通して合わすことができないとのことです。
「この時期のふぐは美味しくない可能性がある」と販売することは商売上はできかねますのでご了承を宜しくお願いします。
製造元より電話で伝えられた内容を文章にしましたので下手な説明も多々ありますがご容赦お願いします。
また今後にふぐのご用命がございましたら、下関の河久からお送りさせていただきます。
この度は貴重なご意見をいただき有難うございました。
今後とも宜しくお願いします。
-----------------------
下関 ふぐ 通販の山口逸品館
http://www.shop-yamaguchi.com/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿